肩こりはなぜマッサージでは治らず、姿勢を変えると治るのか?

こんにちは。ゆじゅ高松です。

今日は
「なぜ、肩こりはマッサージでは治らず、姿勢を帰ると治るのか?」
について書いていきたいと思います。

肩こりを根本から改善するには「姿勢改善」がカギ

肩こりを根本から改善したいなら、マッサージではなく「姿勢改善」が必要です。

猫背や反り腰、巻き肩という見た目から「姿勢が悪いな〜」と感じる状態であれば、思っている以上に肩への負担が大きくなっています。マッサージも気持ちよくて最高なのですが、マッサージだけで終わらせずに姿勢の改善まで視野に入れて取り組んでほしいです。

マッサージだけでは肩こりが繰り返される理由

マッサージは、そのときに固くなった筋肉をゆるめるには効果があります。
でも、それだけでは“肩こりの原因”が変わっていないので、時間が経つとまた同じように凝ってしまいます。

一方、姿勢を整えることで、肩にかかる無意識の負担が減り、そもそも肩が凝りにくい体に変わっていきます。

なぜ姿勢が整うと肩こりがラクになるのか?

たとえば、当院に来られる方の中にも
「毎週マッサージに通っていたけど、すぐに戻ってしまう」
と悩んでいた方が多くいらっしゃいます。

整骨院だと保険が効いて1回の治療費は安いですが、楽な状態が1週間も続かないので週に2回3回と通い、トータルでの治療費は安くはない状態でした。

ですが、姿勢を見直すことで、肩にかかる負担そのものを減らす
「気がつけば肩こりを感じなくなった」
言われることがとても多いんです。

実際に姿勢を整えた方の変化とは?

だから私は、その場しのぎのマッサージよりも、「根本的に肩こりにならない体」をつくる姿勢改善を大切にしています。

もし「何度も同じ不調を繰り返している」と感じていたら、一度ご自身の姿勢から見直すことをおすすめします。

もうその場しのぎで終わらせない!本当にラクになる方法とは?

マッサージに通っても、すぐに元に戻ってしまう…そんな肩こりを、何年も我慢してきた方は少なくありません。

でも、本当にラクになる方法は、「凝った肩をほぐすこと」ではなく、「凝らない体をつくること」です。

そのためには、日常で無意識に負担がかかっている姿勢を見直すことが欠かせません。肩に力が入りにくくなる姿勢を身につけることで、自然と肩こりの悩みが減っていきます。

私自身も、施術の中で姿勢改善を取り入れることで、たくさんの方が「肩こりを気にしなくていい毎日」を手に入れられているのを見てきました。

「もう繰り返したくない」と思っているなら、ぜひ一度、姿勢を見直してみませんか?
その一歩が、もっと軽やかで、快適な毎日へのスタートになります。