腰椎ヘルニアで手術するかしないか悩む30代女性が来院されました。
2年以上整形外科で痛み止めを飲んでいるが、痺れもとれず転院先でボルトを入れるような手術をするかしないか検討中だという。重症。
施術前に膝倒しの検査をすると、腰は全く捻ることができず、足だけが倒れるような状態。
それが、ほんのちょっとしたことで腰から捻れて膝倒しができるようになりました。
『足』をほぐす
体を支えてくれる『足』を丁寧にほぐしていきました。

足はみなさんが想像する以上に骨がたくさんあり、とても繊細です。
姿勢が悪いと局所的に荷重がかかっていたり、指がちゃんと動くことができず、足の甲が固まっています。
これを丁寧にほぐして、血液が流れる状態を作ってあげました。
時間にして2〜3分でしょうか。
たったそれだけで、膝倒しで腰が動いて捻ることができるようになり、
「今(ここ2年ほど)まで、腰を捻れなかったのになんで!?」
と本人もびっくりされていました。
痛い場所だけが悪いわけじゃない
ヘルニアだったり腰痛だったりすると、痛い場所を揉んだりして欲しい!
なんで足からやるの!?
などと思うこともあるかもしれませんが、ほとんどの場合痛い場所に原因はあまりありません。
今回もその典型ですが、腰が回らなかったのは腰が悪いわけではなく、下半身の緊張が強すぎたということが1つの要因。
もちろん、これで重症の腰椎ヘルニアがよくなった訳ではありません。
しかし、改善していくためには足・脚の普段の使われ方(姿勢)も見直していくことが大切なことがわかります。
腰が痛いからと言って、腰やお腹の筋トレやストレッチ、マッサージばかりやっていると余計に悪化させてしまうこともあります。全体を見て対処をしていきましょう。
セルフケア動画を無料プレゼント中
今回、施術で行ったケアを無料動画でプレゼント中です。
健康・キレイを作るためにも、土台となる足のケアをやっていきましょう。
コメントを残す