人によって、肩こりの重症度は様々ですが、
肩がなんとなく重だるいかな〜
という方から、
肩がもう痺れるくらい辛い、
いや肩だけでなく首も背中もきついし頭痛までしてくる
という重症な方もいらっしゃいます。
そんな『肩こり』は
体の中でどのようなことが起きて【肩が凝る】という
ようなことが起きているのでしょうか?
◉肩こりは酸素不足によって不快感が現れる
実は肩こりが起きている部位では
血流が悪く、特定の筋肉で酸素不足が発生することにより
疲労物質である『乳酸』が生成、蓄積することで
重だるさや痛みなどの不調が起きています。
つまり、肩こりは病気などではなく
辛い部分が【筋肉疲労】を起こして
肩こりとして感じているんです。
◉筋肉疲労は休めることで回復できる
肩こりの改善方法は
マッサージやストレッチ、運動をすることで
楽になることもあります。
しかし、肩こりが筋肉疲労であるということがわかれば
マッサージなどしなくても
肩周辺の筋肉をリラックス(力を抜いて)して休ませてあげれば
筋肉に血液が酸素を運んで乳酸を分解し改善します。
でも、問題なのが
・肩に力が入っていることに気づきにくい
・肩の力を抜きにくい
ということです。
普通になにもしていない状態でも
重力の働く環境で過ごしていると
自然と力が入ってしまうので
なにもしていなくても
肩に力が入って
なかなか思うように力を抜いて
休めることができないんです。
力を抜くことが苦手な人ほど
肩に力が入って
肩こりが良くならない
ということで悩んでいます。
◉力の抜ける姿勢が大切
ここで、肩こりを楽にするために姿勢が関わってきます。
しかし、正しい姿勢だとかにこだわると
また肩こりをこじらせてしまいます。
大切なポイントは
「楽」であること。
ひとまずは猫背でもなんでもよいので力が抜けて
楽に感じるポイントを探せると良いですね。
そこで、数年前に撮影した動画ですが
肩の力を抜くために絶対に必要な
「みぞおちの力の抜き方」
についてyoutubeで紹介せいているので
リンクを貼っておきますね。
肩こりは本当にいろんな緊張が関わっています。
一つずつでも力が抜けていけるように
取り組んでみてください。
◉アイテム紹介
どうしても姿勢では改善するまでに
時間も必要になります。
今すぐ楽になりたい時は
マッサージオイルを取り扱っています。
O2KRAFTは塗った場所に酸素を浸透させる
特殊なオイルなので、
乳酸を速攻で分解してくれて肩こりを楽にしてくれます。
肩こりがきつい時はぜひ一度試してみてくださいね。