コンセプト

姿勢が変われば人生が変わる!

 

妊娠・出産・産後の悩み解決専門

子宮も喜ぶ♪ 姿勢改善 整体院

 

〜 肩こりもない ふんわりしなやかな身体へ 〜

 

 

 

 

 

疲れが取れない、あちこちが痛いと慢性的な症状で悩む方が多いです。

 

 

・日々時間に追われて忙しい。。。

・猫背にならないように伸ばさなきゃ・・・

・運動不足だから肩が凝っちゃう・・・

・寝る前にマッサージしないと・・・

 

 

「忙しい・・・」

「◯◯しなければいけない・・・」

 

などが口癖になっていませんか?

 

疲れが溜まっていたり、

体のあちこちに痛みがあると

ついついネガティブな言葉が

口から出てしまいがち。

 

 

生活や育児、仕事、趣味など

何事も充実させて楽しく過ごすにも

体・健康が土台となります。

 

 

整体院ゆじゅでは

呼吸や姿勢、動き方から

体を見直すことで

自分に自信を持ち

未来に希望を持って

のびのびと過ごす人を増やすため

整体とヨガを通じて

体の土台を整えています。

 

 

土台が整うと

 

・そういえば、肩こりとか忘れてた

・何もしてないけど、楽なんですよね

・楽してるんだけど、体が細くなってるんです

・今度は◯◯をやってみたい!

 

って、体のことを気にすることなく

やりたいことに目が向くようになっていきます。

 

 

整体院ゆじゅにいくと

人生が好転する♪

 


そう言ってもらえるように

整体やヨガをやっています

 

 

 

ボタン-はじめての方へ

ボタン-メニューページへ

 

整体の予約は電話・WEB予約どちらでも可能です。

予約ボタン

WEB予約はこちらから

 

TEL:0120-992-194
(タップで発信します)

ゆじゅの ”5つのミッション”

1.  根本的に原因を改善する

 痛いからそこを揉む、そこに湿布を貼るという対処療法だとすぐに元に戻ってしまいます。そこが痛くなる原因が何なのか?何気ない姿勢や体の使い方にも意識を向けて改善策を探していきます。

 

2. 姿勢や動き方を改善し、軽くて快適な体づくりをする

 日常生活における姿勢はとても大切なものです。姿勢の状態で体を痛めやすくなったり、疲れやすくなったり。本当の意味で楽な姿勢を伝え、痛めにくい体づくりをお手伝いします。

 

3. 内側(内臓)から健康になってもらう

 健康というのは体に痛みなどがない状態だけではなく、内臓も元気なことが必要です。姿勢の崩れや冷えなどを外側から整え、食事や入浴など生活習慣の見直しを行って内側から健康になれるように活動を行います。

 

4. ヨガを生活に取り入れて素敵なライフスタイルを目指す!

 体をしっかりと動かすことは健康、美容のためにもおすすめです。健康的に元気に活動、生活ができるように日々のヨガライフを提案いたします。心も体もリフレッシュさせ、深い呼吸で代謝を向上させるヨガを取り入れて素敵なライフスタイルを目指しましょう♪

 

5. 女性の健康づくり支援を行う!

 家庭の中心的存在の女性。その女性が元気であれば、みんなも不思議と元気になります。女性の健康づくりを支援することで社会への貢献になると私は考えます。そのために、産後のママのケアや女性が自信を持って活動ができための美容的なお手伝いを行います。

 

ボタン-はじめての方へ

ボタン-メニューページへ

 

院長プロフィール

院長プロフィール写真
髙松 伸裕(たかまつ のぶひろ)
 
1977年12月13日生まれ。福岡県行橋市出身。
熊本大学工学部を卒業後、SE(システムエンジニア)としてメーカーに6年間勤務。
趣味の一環として習い始めたヨガがきっかけで、徐々に身体の構造に興味を持つようになりメンテナンスとしてカイロプラクティックにも通い始める。
ヨガとメンテナンスを続けるうちに”身体”を相手に仕事をしたいという想いが強くなり転職。
様々なご縁で2009年より宮崎の整骨院に勤務。
 
2011年4月よりヨガインストラクターとしての活動も開始。
2012年2月、「整体院ゆじゅ」を独立開院。
 
「ゆじゅ」とはヨガの語源とも言われる言葉。
サンスクリット語で”結ぶ” ”つなぐ” という意味を持つ。
整体・ヨガによる身体へのアプローチを通して、心と身体から、人と人、人と宮崎、人と自然の繋がりを結ぶべく日々邁進中。
 
 
 

ボタン-はじめての方へ

ボタン-メニューページへ

 

【生年月日】1977年12月13日(昭和52年)
【出身地】 福岡県行橋市
【血液型】 A型
【星座】 射手座
【家族構成】 既婚、娘
【一言】気持ちよくカラダを動かしましょう♪
【長所】コツコツ頑張れる
【短所】疲れやすい
【自慢できる事】バイクで46都道府県に行った事がある!(沖縄以外)
【平均睡眠時間】6時間
【好きな食べ物】唐揚げ、さんまの塩焼きとご飯or日本酒
【嫌いな食べ物】オリーブ
【趣味】アシュタンガヨガ、温泉、キャンプ
【特技】1分も経たずに夜寝れる事  

【産後ケアに力を注ぐようになった経緯】

私は20代後半の頃に母親をガンで亡くしました。

他界する半年くらい前、ちょうど自宅で抗がん治療をしている時の姿がいまだに脳裏に焼きついています。

常にだるさと吐き気との戦い。辛そう・だるそうな表情です。

そして、他界した後の高松家からはしばらく明るさはなくなり、親父と兄、そして私の男3人の家庭はとても寂しいものでした。

 

やっぱり家庭の中心的な存在の母親が元気で、健康であるということは家族全員の心の支えになります。

 

少しでも多くのママたちが元気で健康で、いつまでも綺麗でいてほしいという思いから、産後ケアに力を 入れて活動しています。

 

メディア掲載実績

【テレビ掲載】2016年9月26日UMKスーパーニュース内の「Reらいふ」という生活お役立ち情報のコーナーで取材を受けました。

 

枕と楽な姿勢について有馬リポーターにインタビューをしていただけました。撮影終了後に有馬リポーターとパシャ!

放送内容についてはUMKさんのHPに掲載されています→こちら

【テレビ掲載】 2015年7月11日 UMKテレビ宮崎の「U-doki」で、後ろ姿美人になるための「肩甲骨はがし」の取材を受けました。 ※取材では榎木田さんへ肩甲骨はがしの施術を行いました。 (番組内容は、UMKテレビ宮崎の著作物のため使用できませんでした。) UMKテレビ宮崎へのリンクはこちら  

テレビ宮崎 スーパーニュース

【テレビ掲載】 2013年1月23日 UMKテレビ宮崎の「スーパーニュース」で、ヨガの動きを取り入れた「ソフト整体」として取材を受けました。 ※取材では佐々木六華さんを施術してバランスを整えました。 (ニュース内容は、UMKテレビ宮崎の著作物のため使用できませんでしたので、佐々木六華さんとの記念写真と撮影中のスタッフさんの写真を掲載します)    

雑誌「はつらつ元気5月号」

【雑誌掲載】 雑誌「はつらつ元気5月号」創刊10周年記念号に特集掲載(芸文社)   2013年4月2日発売「はつらつ元気 5月号」に痛み取り術!という特集8ページで掲載(P155~P163) 「ヘルニア腰痛、坐骨神経痛と縁を切る!ひざ抱え体操」の紹介をさせていただきました。  

 

 

ボタン-はじめての方へ

ボタン-メニューページへ