理想的な背中は真っ直ぐではなく、適度なカーブが必要ってご存知でしたか?

一般的に良い姿勢は「背筋を伸ばす」「胸を張る」ことが大切と言われています。しかし、その良い姿勢を保とうとすることで、生理的湾曲というとても大切な背中のカーブが失われてしまいます。多くの肩こりや首コリは誤った姿勢の認識が原因となっています。

脊椎の構成について

脊椎イラスト

まず、脊椎(背骨)の構造を簡単に説明します。

脊椎は頚椎(7個)、胸椎(12個)、腰椎(5個)の椎体という骨で構成されています。非常に多くの骨がある分、関節も多いため大きく動けるし、丸まる・反る・捻るなどいろんな動きをすることが可能になっています。

理想のカーブについて

綺麗な背中の画像

この脊椎にも解剖学的に理想とされる状態があり、それを生理的弯曲、またはS字カーブと言われています。 正常な時は首は前弯、背中は後弯、腰は前弯しています。

注意しないといけないことは、これは”立っている時”のカーブだということです。

一般的に”良い姿勢”は常に維持されないといけないと思われています。しかし、「姿勢について」でもお伝えしたように、姿勢は維持するものではなく、その時々の体勢のことです。

何気なく立っている時に理想とされる状態であれば生理的弯曲が作られていますが、座ってしまうと体全体の状態が変わるため、立った時とは全く異なったカーブとなります。

【関連】座り方はどうすればいいの?

生理的弯曲の理想の角度

脊椎の理想のカーブ

この背中のカーブにも理想とされる角度があります。

画像を見てください。頚椎、胸椎、腰椎はそれぞれの理想の角度が63度となります。

正常な範囲は 59~69度で 70度以上のカーブが大きくなった場合は猫背。 58度以下のカーブが少ない場合は平背(ひらぜい)と言われて、以上な状態となります。

日本では一般的に立っていても座っていても伸ばすことが正常、丸まりがあれば猫背とかなり大まかな区別をされます。しかし、伸ばしすぎることも異常な状態であること、そして、立っている時と座っている時の理想とされる状態は異なります。

日々猫背と悩んでいる方が非常に多いですが、脊椎カーブを見ると明らからに58度以下で平背となることで肩こり、首こりで悩まれている方が多いのが現状です。

ぜひ一度、立っている時のご自身の背中には綺麗なカーブがあるか?確認してみてくださいね。

宮崎市の整体院ゆじゅでは、整体とヨガを用いたサポートに取り組んでいます。単に筋トレやストレッチによるアドバイスを行うのではなく、日常生活の何気ない動きなど楽な体の使い方をお伝えいたします。宮崎市で整体を受けるなら、お気軽に整体院ゆじゅまでお問い合わせください。

産後ケア コラム一覧

姿勢診断について

宮崎市で産後ケアをお考えなら整体院ゆじゅへ

店舗名 整体院ゆじゅ
住所 〒880-0904 宮崎市中村東3丁目3-2
電話番号 0120-992-194
メールアドレス seitai.yoga.yuju@gmail.com
営業時間 月〜金 9:00〜18:00/土 10:00〜16:00
日・祝休み
アクセス方法

■車をご利用の場合
JR宮崎駅から約7分
宮崎市役所から約5分
青島から約20分

■JRをご利用の場合
南宮崎駅が便利です。徒歩5分。

■バスをご利用の場合
宮交シティから徒歩2分。宮交シティがバスの始発終着になっており、本数も多く便利です。

※このアクセス情報は、あくまで参考としてご利用ください。実際は、混雑具合や工事、天候等の影響を受け変わることも考えられます。

Webサイト https://seitaiyuju.com/