「お腹がよく張るけど、病院では“様子を見てください”って言われた…」
そんな不安、ひとりで抱えていませんか?
赤ちゃんは順調。だけど、お腹がキューっと張る感じが毎日のようにあって、「このままで大丈夫なのかな」と不安になる。
横になってもあまり変わらないし、家事や外出をするのもこわくなってきた。
でも病院では「異常なし」と言われて、どうしたらいいかわからない――
そんな妊婦さんを、たくさん見てきました。
病院との違いと、私がサポートできること
お腹の張りには、大きく分けて2つのタイプがあります。
- 出血や激しい痛みをともなう、すぐに病院での診察が必要な張り
- 医師から「安静にして様子を見ましょう」と言われる、緊急性はないけれどつらい張り
私たちがお手伝いできるのは、後者の「安静にして」と言われているけれど、
日常生活の中で不安やしんどさが強くなっている妊婦さんです。
病院では「異常なし」と言われたとしても、
多くの妊婦さんが次のような体の状態になっています。
- お腹が前に突き出て、腰や背中に力が入りっぱなしになっている
- お腹が下がり、恥骨にも負担がかかってきている
- 仰向けに寝ても腰の力が抜けず、リラックスできない
こういった状態が続くと、体全体が緊張しやすくなり、お腹の張りにもつながっていきます。
肩や背中の力が抜ける姿勢ができるだけで、自然と張りが軽くなることもあります。
体にかかる負担を減らして、ゆったり過ごせる状態を一緒につくっていきましょう。
どうしてお腹が張りやすくなるの?
お腹の張りが起こりやすいのは、赤ちゃんが大きくなってきた証でもあります。
でも、体のバランスが崩れたままだと、張りやすくなってしまいます。
とくに妊娠後期になると、
- お腹が重たくなって、無意識に前へ突き出すような姿勢になる
- 腰が反って、背中やお尻に力が入っている
- 仰向けに寝ても腰の力が抜けず、リラックスできない
こういった姿勢が続くと、体全体に力が入り、自然とお腹も緊張してきます。
自分では力んでいるつもりがなくても、
体はずっと緊張し続けている――
その緊張の積み重ねが、張りやすさにつながっています。
例えば、肩こりが辛い、背中の痛みが続くというような状態でも、ちょっとした姿勢の変化で、
「ふっと力が抜けた」「お腹がやわらかくなった」と感じる方もいらっしゃいます。
整体院ゆじゅでできること
整体院ゆじゅでは、妊婦さんの体にできるだけ負担をかけず、
お腹の張りにつながる体の緊張をやさしくゆるめていく施術を行っています。
私が大切にしているのは、無理に引っ張ったり押したりせず、
「力が抜ける姿勢」をつくることです。
そのために、こんなサポートをしています:
- 骨盤や背中のこわばりをやさしく整える整体
- 腰の反りをやわらげ、お腹が前に出すぎない姿勢づくり
- 仰向け・横向き・座り方など、お腹をふわっと支えられる体の使い方
- 自宅でも取り入れられる、簡単なセルフケアのアドバイス
「呼吸がしやすくなった」「お腹がやわらかくなった」と言われる方も多く、
はじめて来られた妊婦さんでも、安心して受けていただいています。
妊婦さんから寄せられた声
「ずっとお腹が張ってつらかったけど、施術のあと力がスッと抜けて、張りがやわらぎました。お腹が下がって恥骨も痛かったけど、施術後は不思議とお腹が丸くなって恥骨も痛くないです。」 (妊娠9ヶ月・30代女性)
「肩や背中もラクになったけど、施術中から赤ちゃんの胎動をすごく感じることができました。お腹の張りが強くて今まで動けていなかったんですね。。。」 (妊娠後期・40代女性)
「前回の妊娠で切迫早産で3ヶ月入院したので不安でした。今回も入院しないといけない状況になっていましたが、なんとか最後まで入院せずに出産を迎えることができました。ありがとうございます。」 (妊娠6ヶ月から継続通院・30代女性)
こんな方におすすめです
- 病院では「異常なし」と言われたけれど、張りが続いて不安な方
- 「安静にして」と言われているけれど、家事や上の子の育児で休めない方
- 横になるとラクだけど、起き上がるとすぐにお腹が張ってしまう方
- 腰や背中がしんどくて、毎日疲れがたまっている方
- お腹が前に出てきて、姿勢や歩き方が気になってきた方
- 仰向けになったとき、腰の力が抜けずリラックスできない方
- 出産までできるだけ体をラクに整えておきたい方
- 以前の妊娠で切迫早産になり、長期入院を経験したことがある方
- 過去のつらい経験から、妊活中から体を整えておきたいと考えている方
院長からのメッセージ
妊娠中は、お腹だけでなく、心や体のバランスも大きく変化します。
とくに「お腹が張る」という感覚は、言葉にしづらいけれど不安が大きくなりやすいものです。
私自身、これまで多くの妊婦さんと向き合ってきました。
その中で感じるのは、「何かおかしいけど、病院では異常なし」と言われ、
安心する一方で、どこに相談すればいいのか分からず悩んでいる方が本当に多いということです。
最近では、お腹の張りが強くなって緊急入院となり、
3ヶ月以上も点滴を続けながら、ご家族と離れて過ごすような大変な状況になる方も少なくありません。
そのつらさや不安を思うと、こちらの胸が苦しくなることもあります。
整体院ゆじゅでは、そういった妊婦さんの体を、
やさしく整え、安心できる状態に戻すことを目指しています。
がんばっているのに、体がつらい。そう感じたときは、
どうかひとりで我慢しないでください。
お腹の張りは、「休んでいいよ」という体からのサインかもしれません。
つらさが軽くなって、赤ちゃんとの時間をもっと心地よく過ごせるよう、
お手伝いできればと思っています。
施術内容・料金・通院の目安
整体コース(妊婦さんも対応してます)
- 所要時間:約 20分〜30分(体調に応じて調整)
- 料金:1回 6,500円(税込) 初回は初診料込みで8,000円(税込)となります。
- 内容:
- 立ち座りしやすくなるための調整
- 骨盤の動きを確認・改善
- 妊娠時の姿勢や座り方のアドバイス
- ご自宅でもできる簡単なセルフケア指導
通院の目安
- 張りの強い方:週2回のペースで整えていきます
- 落ち着いてきた方:週1回のペースでメンテナンス
- 妊娠中の体を早めに整えておきたい方も歓迎です
よくあるご質問
Q. 妊娠中でも整体を受けて大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。妊娠初期から臨月まで状態に応じて施術を行っています。妊娠中はあっという間に体型や状況が変化していきますので、早め早めの対応を心がけてください。「そのうち治るだろう・・・」というのが妊娠後期になるほどに状態を難しくしてしまいます。
Q. 何週目まで受けられますか?
妊娠初期から臨月まで対応していますが、医師からの指示がある場合はそちらを優先してください。
Q. お腹が張っているときでも受けられますか?
強い張りや痛み、出血がある場合はまず病院へかかってください。緊急性がなく、長く張りが続く際にはおすすめします。
Q. 服装はどうすればいいですか?
ゆったりした服でご来院ください。
Q. 子どもを連れて行ってもいいですか?
一緒に来院されても大丈夫です。ただし、「落ち着いて施術を受けたい」と強く思われる時はできるだけ預けるか、子供の面倒がみれる方を同伴して来院されることをお勧めいたします。
ご予約・お問い合わせ
「お腹の張りが気になるけれど、どこに相談すればいいかわからない」
そんなときこそ、どうぞお気軽にご連絡ください。
小さな不安や違和感のうちに整えておくことが、
妊娠後期の過ごし方や、出産への準備にもつながります。
ご予約方法
- 【WEB予約】24時間受付中(空き状況をすぐに確認できます)
- 【LINE相談】事前のご質問や不安なことがあれば、メッセージでご相談ください
※施術枠には限りがあります。ご希望の方はお早めにご予約ください。
初めての方へ
初回はカウンセリングと体の状態チェックを丁寧に行います。
「整体は初めてで不安…」という方にも安心していただけるように、
ゆっくりと体の変化を一緒に見ていきます。
ご自身と赤ちゃんのために、まずは今の体の状態を知ることから始めてみませんか?